2009.02.06 Friday
スポンサーサイト
**

* - * - * - *
2009.01.14 Wednesday
ジューシーな蕪と白菜のグラタン
*19:06*
○材料 耐熱皿4皿分 小蕪 6個 (中くらいのなら3〜4個) 白菜 4枚 とろけるチーズ 適量 野菜スープの素 *コンソメでOK* ★ホワイトソース リ・ファリーヌ・グランクリュ1kg *小麦粉の代用にできる米粉です^^ もちろん小麦粉でOK* オリーブオイル 大さじ2 玉ねぎ 2分の1個 豆乳 1C 蕪と白菜をゆでたスープ 1C 塩・こしょう ![]() ○作り方 1.株は茎を少しだけ残してその部分の泥を竹串などでよく洗う くし型に6等分に切る (中くらいの蕪なら8等分くらいに) 白菜は細切りにする 2.鍋に白菜を敷き詰めそのうえに蕪を乗せ 材料の七分目くらいまで水を注ぎ 火にかける 沸騰してきたら弱火にし スープの素と塩を加える *味見して ちょっと薄いスープってな感じにしてください* 3.弱火でコトコト煮て再度沸騰したら火を止め蓋をしそのまま冷ます 冷めたら スープ1Cを取りざるにあげて水きりをする 蕪が崩れやすくなっているので気をつけてd(´ω`*) 4.ホワイトソースを作ります 薄切りにした玉ねぎをオリーブオイルでじっくり炒める 小麦粉を加え玉ねぎにまんべんなくまぶしたら 豆乳とスープを2〜3回に 分けて加えとろとろのソースにする 5.耐熱皿に蕪と白菜を敷き そのうえからホワイトソースをかけ とろけるチーズをたっぷりかけてトースターかオーブントースターで 焦げ目がつくまで焼く なんか工程を書くと長いなー ![]() 実際は簡単でそれほど時間もかからないんですよ〜 ![]() スープの中で完全に冷まして美味しいスープをたーっぷり吸ってくれた 蕪と白菜のジューシーでおいしいこと ![]() この写真じゃ伝わらないだろうな^^; どこにピントあってんだか・・ ![]() 蕪と白菜を薄味のスープで煮た時 煮すぎると蕪が煮崩れしちゃうので 再沸騰したらすぐに火を止めて そのまま完全に冷ましてください^^ 私は午前中に作って冷ましておいて 夕方焼く作業にとりかかりました(*^^*) 続きはあっという間・・ 続きを読む >> ![]() |
PROFILE
![]() SEARCH THIS SITE
CATEGORY
おすすめ
![]() →全員プレゼント付き!モミから発芽させた、多くの生き物をはぐくむ農地でそだった元氣な有機JASマークの発芽玄米 ![]() →リ・ファリーヌ・グランクリュ1kg ![]() ケンコーコム おおばこ ![]() 【オーサワジャパン】有機梅醤エキス(番茶入り) ![]() ムソー 無双番茶 450g (徳用) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます
○2007・7 トマトのおからファルシーグラタン<で
女神の料理レシピ7月テーマの女神賞で 女神ジュニア賞をいただきました ○鶏肉と大根のおろし煮 お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157 ![]() で 掲載していただきました SELECTED ENTRY
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
お友達のブログ
CALENDAR
MOBILE
OTHER
|